8月12日後楽園大会、選手コメント!!松山 平、千里kiss Me!!
8月12日 東京後楽園ホール大会「J-KICK」 選手からの熱いコメント!!!
8月12日後楽園ホール大会の試合直前、選手インタビューが届きました!!!!!
8月12日後楽園ホール大会のセミファイナル、
堀口貴博
――タイトルマッチが決まった時の心境を教えて下さい。
「前回、
――練習ではどういうところを強化していますか?
「相手がサウスポーの選手なので対策を練っています」
――対戦する池田選手にはどのような印象がありますか?
「前回6月の眞斗戦を初めて見させてもらいましたが、
――チャンピオンになったらどういう戦いをしたいですか?
「
――年齢的にも引退を考えることはあります?
「僕は28歳の時に仕事が忙しくなったことで一度引退して、
――ファンにメッセージをお願いします。
「
池田洋将
――タイトルマッチが決まった時の心境を教えて下さい。
「僕はタイトルマッチに向けてずっと準備してきました。
――練習で強化していることはありますか?
「堀口選手はリーチがあって、
――堀口選手についてはどのような印象がありますか?
「ベテラン選手で経験も凄くあるので、
――相手よりも上回っていると思うことはありますか?
「
――チャンピオンになったらどういう戦いをしたいですか?
「他団体の同階級のベルトにも挑戦していきたいと思います」
中平卓見
――次期挑戦者決定戦が決まって心境を教えて下さい。
「ベルトが懸かった試合なので必ず獲りにいきます」
――対戦相手の森選手についてはどのような印象がありますか?
「同じサウスポーで、
――練習で強化していることは?
「持ち味の左ロー、
――どういう決着を考えてますか?
「
――
「武来安よりも自分の方が体格はいいんです。
――チャンピオンになったら考えていることはありますか?
「
――ファンにメッセージをお願いします。
「倒す試合をするので楽しみにして下さい」
森孝太郎
――次期挑戦者決定戦が決まっての心境はいかがですか?
「チャンスをいただけてありがたく思います。
――対戦相手の中平選手についてはどのような印象がありますか?
「
――練習ではどういうところを強化してますか?
「今はフィジカルを強化しています。
――どういう勝ち方を狙いますか?
「倒して勝ちたいですね。
――
「
――ファンにメッセージをお願いします。
「
8月12日「J-KICK ~2019 3rd~」試合結果!堀口選手 KO勝ちで初戴冠!!
J-NETWORKスーパーフェザー級王座決定戦 3分5R(延長1R)※肘有
り(TKO 4R 1分28秒 ※スリーノックダウン)
〇堀口 貴博(J-NETWORKスーパーフェザー級1位/WSRフェアテック
ス三ノ輪)
●池田 洋将(J-NETWORKスーパーフェザー級2位/正心会)
ライトヘビー級次期王座挑戦者決定戦 3分3R(延長1R)※肘有り(
TKO 2R 43秒 ※ドクターストップ)
●中平 卓見(J-NETWORKライトヘビー級6位/北眞館)
〇森 孝太郎(J-NETWORKライトヘビー級8位/NEXT STEPGYM)
J-NETWORK NJKF対抗戦 65kg契約 3分3R※肘有り
(KO 1R 2分00秒)
●I-CROW(J-NETWORKスーパーライト級1位/kick in the door)
〇野津 良太(NJKFライト級1位/NJKF/ESGジム)
J-GIRLS 国際戦フェザー級 2分3R※肘無し
(判定 3-0)
〇浅井 春香(J-GIRLSフェザー級王者/kick box)
●エルナ オブ スエーデン(リアルファイタージム)
J-GIRLS 52.5契約 2分3R※肘無し
(判定 3-0)
〇YAYA(WSRフェアテックス幕張)
●NA☆NA(蹴拳/エスジム)
ライト級3分3R※肘有り
(判定 1-2)
●岩橋 伸太郎(蹴拳/エスジム)
〇KEN (WSRフェアテックス幕張)
62.5kg契約3分3R※肘有り
(判定 3-0)
〇ハルク大城(J-NETWORKライト級8位/ボスジム)
●千里kiss Me(安曇野キックの会)
バンタム級3分3R※肘有り
(判定 3-0)
〇佐藤 九里虎(RISEバンタム級11位/FAITH)
●前田 伊織(北流会君津)
72kg契約3分3R※肘無し
(判定 3-0)
〇MARCO(ボスジム)
●篠原アンジェロ(元GRACHANウエルター級王者/HIDE GYM)
スーパーバンタム級2019年新人王トーナメント決勝戦3分3R(延長1
R)※肘無し
(試合中止の為 不戦勝 けんた☆感激選手が2019年新人王)
〇けんた☆感激!!(蹴拳/エスジム)
●KOTARO(トイカツ道場)
53kg契約3分3R※肘無し
(判定ドロー1-0)
▲HIROKAZU(マッハキックボクシングジムプラス)
▲光佑(WSRフェアテックス三ノ輪)
フェザー級3分3R※肘有り
(判定ドロー 1-1)
▲MAUA(J-NETWORKフェザー級10位/HIDE GYM)
▲山田 龍弥(北流会君津)
フェザー級 3分3R※肘無し
(判定 0-3)
●田野倉 翔(G1 TEAM TAKAGI)
〇松山 平(リバーサルジム横浜グランドスラム)
キックボクシング興行「Join Forces -REIWA-」10月14日
10月14日「Join Forces -REIWA-」主要カード一部発表
上記のJ-NETWORKコラボ興行のイベントタイトルは「Jo
このJ-
広報活動やイベントプロデュースなど様々な合力をさせていただき
まずは、当興行にて以下のカードが決定いたしました。
J-NETWORKライトヘビー王座決定戦 3分5回戦(延長1R)
森 孝太郎(NETX STEP GYM/J-NETWORKライトヘビー級1位/写真左)
ムハナド・アスラン(谷川道場/J-
J-NETWORKに継続参戦中の2選手により
現在空位の王座決定戦を行います。
J-NETWORKスーパーバンタム級王座決定戦 3分5回戦(延長1R)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位/
INNOVATIONでタイトルマッチ経験のある四国の強豪、
今年のINNOVATIONフライ級新人王のMASAKINGが
フライ級(50.8kg) 3分3回戦 肘打ちあり
花岡 竜(橋本道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級7位/
清水 陽斗(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
アマチュア28冠王の不世出の金字塔を打ち立て、今年、
現在、プロ2戦2勝の“平成最後の怪物”花岡竜が、
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONライト級7位/
ハルク 大城(ボスジムジャパン/
今年7月15日、INNOVATION主催、
SB日本ライト級2位の土佐丸を見事1ラウンドKOした紀州のマ
ネオブラッドトーナメントを制するなどパンクラスを主にMMAを
56kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
財辺 恭輔(REON)
68kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
小倉 敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
都木 航祐(ボスジムジャパン)
この他のカードは、現在、鋭意調整中となりますが、決定次第、
10月14日「Join Forces -REIWA-」興行概要
イベント名:Join Forces -REIWA-
主催:J-NETOWRK
協力:JAPAN KICKBOXING INNOVATION
会場:後楽園ホール
日時:2019年10月14日(月祝) 17:00開場 17:30開始予定
チケット前売り(税込): VIP席15,000円、SRS席10,000円、RS席7,
チケット販売所:J-NETWORK公式サイト、JAPAN KICKBOXING INNOVATION事務局、参加各ジム、各選手
お問合せ:TEL 03-6869-2532、e-mail jnetwork.kickboxing.info@
カード表、上段記載が赤コーナー、下段が青コーナー。
J-NETWORKライトヘビー王座決定戦 3分5回戦(延長1R)
森 孝太郎(NETX STEP GYM)
ムハナド・アスラン(谷川道場)
J-NETWORKスーパーバンタム級王座決定戦 3分5回戦(延長1R)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位)
フライ級(50.8kg) 3分3回戦 肘打ちあり
花岡 竜(橋本道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級7位)
清水 陽斗(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONライト級7位)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
56kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
財辺 恭輔(REON)
68kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
小倉 敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
都木 航祐(ボスジムジャパン)
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
アマチュア全日本大会11月17日開催決定!! ゴールドジム大森
10月14日「Join Forces -REIWA-」追加2大タイトルマッチほか発表
10月14日「Join Forces -REIWA-」追加2大タイトルマッチほか発表
当興行にて以下のカードが決定いたしました。
J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5回戦 肘打ちあり
MasakI ラジャサクレック(王者/ラジャサクレックムエタイジム/J-
小磯 哲史(挑戦者/テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、
MasakIは、橋本道場のスラッガー、
小磯は、
2015年4月19日、両社はJ-NETのリングで対戦し、
そこから相応の年月を経て経験を重ねた両雄が
ベルトをかけてどれだけの思いをリングで表現することができるか
初代J-GIRLSスーパーフライ級王座決定戦 2分5回戦(延長1R) 肘打ちなし/首相撲なし
YAYA(ウィラサクレック・フェアテックス幕張/写真左)
魔由美(DRAGON GYM/写真右)
YAYAは、現在、9戦8戦1分と日本(3戦2勝1分)とタイ(
そんなYAYAと昨年10月21日に対戦し、判定1-
J-
スーパーフェザー級 3分3回戦 肘打ちあり
櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/
今年7月15日、
序盤、マサルに痛烈なダウンを奪われながら、
この他のカードは、現在、鋭意調整中となりますが、決定次第、
10月14日「Join Forces -REIWA-」興行概要
・藤田雅也×藤坂弘樹が追加されました。
イベント名:Join Forces -REIWA-
主催:J-NETOWRK
協力:JAPAN KICKBOXING INNOVATION
会場:後楽園ホール
日時:2019年10月14日(月祝) 17:00開場 17:30開始予定
チケット前売り(税込): VIP席15,000円、SRS席10,000円、RS席7,
チケット販売所:J-NETWORK公式サイト、JAPAN KICKBOXING INNOVATION事務局、参加各ジム、各選手
お問合せ:TEL 03-6869-2532、e-mail jnetwork.kickboxing.info@
カード表、上段記載が赤コーナー、下段が青コーナー。
J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5回戦 肘打ちあり
MasakI ラジャサクレック(王者/ラジャサクレックムエタイジム/J-
小磯 哲史(挑戦者/テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、
J-NETWORKライトヘビー級(79.37kg)王座決定戦 3分5回戦(延長1R) 肘打ちあり
森 孝太郎(NETX STEP GYM)
ムハナド・アスラン(谷川道場)
J-NETWORKスーパーバンタム級(55.33kg)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位)
初代J-GIRLSスーパーフライ級王座決定戦 2分5回戦(延長1R) 肘打ちなし
YAYA(ウィラサクレック・フェアテックス幕張)
魔由美(DRAGON GYM)
スーパーフェザー級 3分3回戦 肘打ちあり
櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/
フライ級(50.8kg) 3分3回戦 肘打ちあり
花岡 竜(橋本道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級7位)
清水 陽斗(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONライト級7位)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
56kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
財辺 恭輔(REON)
68kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
小倉 敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
都木 航祐(ボスジムジャパン)
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
スーパーライト級(63.5kg) 3分3回戦 肘打ちなし
藤田 雅也(極真会館)
藤坂 弘樹(M-FACTORY)
試合順は、後日発表。
選手の怪我などにより一部カードが変更になる場合がございます。
【アマチュア大会】全日本大会ポスター完成が少し遅れてます!!
11月17日(日)キックボクシングアマチュア全日本大会のポスター完成が少し遅れています。
少しお待ちください。
いよいよ今年最後のアマチュア大会となりました。
那須川天心選手の妹が勝利したと、ネットニュースで見ました。
何と対戦相手は数か月前にプロテストを受けた選手で驚きました。
那須川 梨々選手も以前はJ-GROWに出場していたので、今後の活躍を楽しみにしています。
最近は格闘技大会が盛り上がり、またジムオープンが相次ぎ、K-1全盛時代とは違った
盛り上がりを感じますね!!!!
10月14日後楽園ホール Join Forces REIWA ポスター完成!!!!
アマチュア全日本大会ポスター完成!!11月17日(日)ゴールドジム東京アネックス(大森)
10月14日(月曜/祝日)後楽園ホール大会 全試合決定!!!!
2019年10月14日 (月/祝日) 東京後楽園ホール 開場17:00開始予定17:30
J-NETWORK 「Join Forces REIWA J-KICK2019 4th-」
J-NETWORKライトヘビー級王座決定戦 3分5R(延長1R)※肘有り
森 孝太郎(J-NETWORKライトヘビー級1位/NEXT STEP GYM)
ムハナド アスラン(J-NETWORKライトヘビー級8位/谷川道場)
ライト級タイトルマッチ 3分5R※肘有り
Masakiラジャサクレック(J-NETWORKライト級王者/ラジャサクレックジム)
小磯 哲史(J-NETWORKライト級1位/TESSAIGYM)
J-NETWORKスーパーバンタム級王座決定戦 3分5R(延長1R)※肘有り
和斗(INNOVATIONスーパーバンタム級3位/井上道場)
MASAKING(岡山ジム)
J-GIRLS初代スーパーフライ級王座決定戦 2分5R(延長1R)※肘無し
YAYA(WSRフェアテックス幕張)
魔由美(DRAGON)
68kg契約3分3R※肘有り
番長 兇侍( Innovation ウエルター級王者/Hard worker)
馬木 愛里(Muay Thai Openウエルター級王者/岡山ジム)
スーパーフェザー級3分3R※肘有り
櫻井 健(INNOVATIONスーパーフェザー級1位/hardworker)
ペッワンチャイラジャサクレックムエタイジム(ラジャサクレックムエタイジム)
ジム対抗戦 60kg契約 INNOVATION&WBCムエタイ
Sフェザー級ランキング査定マッチ 3分3R肘有り
マサル(INNOVSTION Sフェザー級4位/Monkey☆Magic)
JOKER(INNOVSTION Sフェザー級8位/花澤ジム)
68kg契約 3分3R※肘無し
小倉 敬浩(INNOVATION /マスターズピット)
都木 航佑(ボスジム)
ライト級 3分3R※肘有り
紀州のマルちゃん(INNOVATION /武勇会)
ハルク大城(J-NETWORKライト級8位/ボスジム)
スーパーライト級3分3R※肘なし
藤田 雄也(J-NETWORKスーパーライト級8位/極真会館)
藤阪 弘樹(M-FACTRY)
56kg契約 3分3R※肘有り
遊羅(INNOVATION/マイウエイスピリット)
財辺 恭輔(REON)
72kg契約 3分3R※肘無し
ブハリ亜輝留(WSRフェアテックス幕張)
吉 宗(心成塾)デビュー戦
アマチュアキックボクシング全日本大会大会が近付いて来ました!!!
11月17日 ゴールドジム大森で開催される
J-NETWORK アマチュア全日本大会ですが、参加申し込みが少しづつ届いて着ました。
参加予定の選手の皆さんは、仕事に練習に頑張っていると思います。
最近、めっきり寒くなりましたが、昼は結構気温が高かったり、
体調管理が少し難しい時期です。
今年の夏はとても暑かったので、
疲れも少し溜まっているのでは?と思います。
アマチュアの試合は時間も短いので、
しっかり受けて返す練習をすれば、
最低でも引き分け、上手くいけば勝つことが
出来ると思います。
学生の方もバイトで忙しい人も多いと思います。
最近は仕事も忙しい人もとても多いような気が、、。
その中で試合に出るという事は、
とてもすごい事だと思います。
自己管理をしっかりしながら、
練習し試合に臨んでもらえたらと思っています。
頑張ってください!!!!
10月14日 後楽園ホール 試合順決定及び主要試合選手コメント!
10月14日「Join Forces -REIWA-」試合順決定及び主要試合選手コメント解説
当興行の試合順が以下の通り決定いたしました。
第11試合 J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5回戦 肘打ちあり
MasakI ラジャサクレック(王者/ラジャサクレックムエタイジム/J-
小磯 哲史(挑戦者/テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、
キックボクシング団体で20年以上の歴史を誇るJ-
MasakIのコメント:ベルト保持できる様に、
リングネーム:MasakI ラジャサクレック
英語名:Masaki Rachasakreck
所属:ラジャサクレックムエタイジム
生年月日:1985年12月30日(33歳)
出身地:埼玉県
身長:173cm
プロ戦績:30戦14勝(6KO)12敗4分
ステータス:J-NETWORKライト級王者
小磯のコメント:才能無し、若さ無し、でもやるんだよ! デビューから今年ちょうど20年。46才、
リングネーム:小磯 哲史
英語名:Tetsushi Koiso
所属:テッサイジム
生年月日:1973年8月8日(46歳)
出身地:神奈川県川崎市
身長:173cm
プロ戦績:43戦15勝(5KO)23敗5分
ステータス:J-NETWORKライト級1位、
第10試合 J-NETWORKスーパーバンタム級(55.33kg)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位)
今回の興行は、
和斗のインタビュー:
——コンディションはいかがですか?
バッチリ練習して万全です。
——王座決定戦です。
井上先生と小学1年生から頑張ってきたのでチャンピオンになり、
——対戦相手のMASAKING選手の印象は?
身長も高くて負けなしの選手で、強い新人王だと思います。
——KOを狙っていきますか?
パンチでKOしたいです。
——
先生がつけた“愛媛のパトラッシュ”です。
——将来の夢を聞かせてください。
将来の夢より、井上先生に絶対ベルトを渡したいです。
——改めてこの試合にかける意気込みを言ってください。
絶対、勝ちます!!
——応援してくれる人たちにメッセージをお願いします。
13年間、井上先生ありがとうございます。
リングネーム:和斗
英語名:Kazuto
所属:井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION
生年月日:2000年7月9日(19歳)
出身地:愛媛県川之江市
身長:165cm
プロ戦績:10戦7勝(2KO)3敗
ステータス:INNOVATIONスーパーバンタム級2位
MASAKINGのコメント:プロ戦績6戦無敗。
リングネーム:MASAKING
英語名:Masaking
所属:岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION
生年月日:2000年2月28日(19歳)
出身地:岡山県倉敷市
身長:175cm
プロ戦績:6戦3勝(1KO)3分
ステータス:INNOVATIONフライ級10位
第9試合 初代J-GIRLSスーパーフライ級(52.16kg)
YAYA ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス幕張)
魔由美(DRAGON GYM)
女子キックボクシング史上、
YAYAのコメント:今回の相手は1年前にデビュー戦で戦い、
リングネーム:YAYA ウィラサクレック
英語名:Yaya weerasakreck
所属:ウィラサクレック・フェアテックス幕張
生年月日:1986年10月3日
出身地:千葉県千葉市
身長:158cm
プロ戦績:11戦9勝1敗1分
魔由美のコメント:48歳ですが若い選手に負けない人生の経験が
リングネーム:魔由美
英語名:Mayumi
所属:DRAGON GYM
生年月日:1971年5月23日(48歳)
出身地:宮城県
身長:158cm
プロ戦績:4戦2勝1敗1分
第8試合 68kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
番長 兇侍(Hard worker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONウェルター級王者)
馬木 愛里(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
番長兇侍のコメント:試合をする度につまらない闘いをする自分を
リングネーム:番長 兇侍
英語名:Bancho Kyoji
所属:Hard worker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION
生年月日:1992年7月13日(27歳)
出身地;千葉県習志野市
身長:175cm
プロ戦績:25戦13勝(9KO)9敗2分
ステータス:INNOVATIONウェルター級王者
馬木愛里のコメント:2年半のブランクがあって凄くしんどいとこ
リングネーム:馬木 愛里
英語名:Meri Umaki
所属:岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION
生年月日:2000年8月1日(19歳)
出身地:岡山県総社市
身長:182cm
戦績:12戦9勝(5KO)3敗
ステータス:MuayThaiOpenウェルター級王者、
第7試合 スーパーフェザー級(58.96kg) 3分3回戦 肘打ちあり
櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/
第6試合 INNOVATION&WBCムエタイスーパーフェザー級(
マサル(Monkey☆Magic/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
JOKER(ジョーカー/花澤ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
第5試合 68kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
小倉 敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
都木 航祐(ボスジムジャパン)
第4試合 ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONライト級7位)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
第3試合 スーパーライト級(63.5kg) 3分3回戦 肘打ちなし
藤田 雄也(極真会館)
藤坂 弘樹(M-FACTORY)
第2試合 56kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
財辺 恭輔(REON)
第1試合 72kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
ブハリ 亜輝留(ウィラサクレック・フェアテックスジム幕張)
吉宗(心成塾)
選手の怪我などにより一部カードが変更になる場合がございます。
10月14日「Join Forces -REIWA-」アスラン欠場で森が暫定王者予定
当興行で決定しておりました J-NETWORKライトヘビー王座決定戦、森孝太郎×
アスランの負傷により試合出場が不可能となり欠場が決定いたしま
そこでこの試合は、
同興行内のリング上で認定式が行われる予定となりました。
試合中止カード
J-NETWORKライトヘビー級(79.37kg)王座決定戦 3分5回戦(延長1R)
森 孝太郎(NETX STEP GYM/J-NETWORKライトヘビー級1位/写真左)
ムハナド・アスラン(谷川道場/J-
10月14日「Join Forces -REIWA-」興行概要
・第9試合に出場するYAYAのリングネームが「YAYA」
・大型台風19号の接近に伴い、
当興行の10月14日には、予測により危険がないと判断し、
イベント名:Join Forces -REIWA-
主催:J-NETOWRK
協力:JAPAN KICKBOXING INNOVATION
会場:後楽園ホール
日時:2019年10月14日(月祝) 17:00開場 17:30開始予定
チケット前売り(税込): VIP席15,000円、SRS席10,000円、RS席7,
チケット販売所:J-NETWORK公式サイト、JAPAN KICKBOXING INNOVATION事務局、参加各ジム、各選手
お問合せ:TEL 03-6869-2532、e-mail jnetwork.kickboxing.info@
カード表、上段記載が赤コーナー、下段が青コーナー。
第11試合 J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5回戦 肘打ちあり
MasakI ラジャサクレック(王者/ラジャサクレックムエタイジム/J-
小磯 哲史(挑戦者/テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、
第10試合 J-NETWORKスーパーバンタム級(55.33kg)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位)
第9試合 初代J-GIRLSスーパーフライ級(52.16kg)
YAYA ウィラサクレック(ウィラサクレック・フェアテックス幕張)
魔由美(DRAGON GYM)
第8試合 68kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
番長 兇侍(Hard worker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONウェルター級王者)
馬木 愛里(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
第7試合 スーパーフェザー級(58.96kg) 3分3回戦 肘打ちあり
櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/
第6試合 INNOVATION&WBCムエタイスーパーフェザー級(
マサル(Monkey☆Magic/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
JOKER(ジョーカー/花澤ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
第5試合 68kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
小倉 敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
都木 航祐(ボスジムジャパン)
第4試合 ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONライト級7位)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
第3試合 スーパーライト級(63.5kg) 3分3回戦 肘打ちなし
藤田 雄也(極真会館)
藤坂 弘樹(M-FACTORY)
第2試合 56kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
財辺 恭輔(REON)
第1試合 72kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
ブハリ 亜輝留(ウィラサクレック・フェアテックスジム幕張)
吉宗(心成塾)
選手の怪我などにより一部カードが変更になる場合がございます。
「Join Forces -REIWA-」10月14日(月・祝)試合結果 ※写真は後日
J-NETWORK「Join Forces -REIWA-」
2019年10月14日(月・祝)東京・後楽園ホール ※写真は後日
▼第11試合 J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5R
×MasakIラジャサクレック(ラジャサクレックムエタイジム/J-NETWORKライト級王者)
判定0-3 ※47-48 47-48 47-48
〇小磯哲史(テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、蹴拳ムエタイスーパーフェザー級王者/挑戦者)
▼第10試合 J-NETWORKスーパーバンタム級(55.33kg)王座決定戦 3分5R・延長1R
〇和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONスーパーバンタム級2位)
判定2-1 ※48-49、49-48、50-49
×MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位)
▼第9試合 初代J-GIRLSスーパーフライ級王座決定戦 2分5R・延長1R ※ヒジ打ちなし
〇YAYA(ウィラサクレック・フェアテックス幕張)
判定3-0 ※49-47 49-47 49-47
×魔由美(DRAGON GYM)
▼ムハナドアスラン選手、怪我により欠場。
森孝太郎選手が暫定王者となる。
J-NETWORKライトヘビー級(79.37kg)王座決定戦 3分5R・延長1R
〇森孝太郎(NETX STEP GYM)
×ムハナド・アスラン(谷川道場)
▼第8試合 68kg契約 3分3R
×番長兇侍(Hard worker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONウェルター級王者)
TKO 2R 52秒 ※レフェリーストップ
〇馬木愛里(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/MuayThaiOpenウェルター級王者)
▼第7試合 スーパーフェザー級 3分3R
×櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONスーパーフェザー級1位)
判定1-2 ※28-30、29-28、29-30
〇ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/ラジャサクレックムエタイジム)
▼第6試合 INNOVATION&WBCムエタイスーパーフェザー級ランキング査定マッチ 60kg契約 3分3R
×マサル(Monkey☆Magic/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONスーパーフェザー級4位)
判定0-3 ※28-30 28-30 28-30
〇JOKER(花澤ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONスーパーフェザー級8位)
▼第5試合 68kg契約 3分3R ※ヒジ打ちなし
×小倉敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
判定0-3 ※27-30 27-30 27-30
〇都木航祐(ボスジムジャパン)
▼第4試合 ライト級(61.23kg) 3分3R
×紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
KO 1R 2分28秒
〇ハルク大城(ボスジムジャパン)
▼第3試合 スーパーライト級(63.5kg) 3分3R ※ヒジ打ちなし
〇藤田雅也(極真会館)
反則勝ち 3R ※ローブローにより
×藤坂弘樹(M-FACTORY)
▼第2試合 56kg契約 3分3R
×遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
判定0-3 ※28-29、28-29、27-30
〇財辺恭輔(REON)
▼第1試合 72kg契約 3分3R ※ヒジ打ちなし
〇ブハリ亜輝留(ウィラサクレック・フェアテックスジム幕張)
KO 3R 2分47秒
×吉宗(心成塾)
11月17日 アマチュアキックボクシング全日本大会の申込書について!!!
11月17日 アマチュアキックボクシング全日本大会
のご案内を各ジム様宛にお送りしたのですが、
各ジム関係者様より、「申込書が入っていない」
と言う、、、
問い合わせが多く届いて居ます。
同封するのを忘れてしまいまして、
大変申し訳ありませんでした。
jnetw07@gmail.com
まで、
①ジム名
②送り先住所
③電話番号
④申込書希望
と書いて、メールを頂ければ直ぐに郵便でお送りいたします。
※http://www.jkickboxing.jp/amateur/
こちらからも申込書はダウンロードできます。
宜しくお願い致します。
第23回アマチュア全日本大会 11月1日の申込締め切りが近づいてきました!!
【アマ大会参加者へのご連絡】おくだいら しょうた様 至急申込書をFAXお願い致します。
11月17日 アマチュアキックボクシング全日本大会の参加お申込みありがとうございます。
以下の方の参加費8000円の振込がありますが、申込書が届いて居ません。
心当たりの方は、至急ご連絡下さい。
【おくだいら しょうた】様
連絡先042-732-6227 TEL&FAX
10月14日「Join Forces -REIWA-」追加2大タイトルマッチほか発表
10月14日「Join Forces -REIWA-」追加2大タイトルマッチほか発表
当興行にて以下のカードが決定いたしました。
J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5回戦 肘打ちあり
MasakI ラジャサクレック(王者/ラジャサクレックムエタイジム/J-
小磯 哲史(挑戦者/テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、
MasakIは、橋本道場のスラッガー、
小磯は、
2015年4月19日、両社はJ-NETのリングで対戦し、
そこから相応の年月を経て経験を重ねた両雄が
ベルトをかけてどれだけの思いをリングで表現することができるか
初代J-GIRLSスーパーフライ級王座決定戦 2分5回戦(延長1R) 肘打ちなし/首相撲なし
YAYA(ウィラサクレック・フェアテックス幕張/写真左)
魔由美(DRAGON GYM/写真右)
YAYAは、現在、9戦8戦1分と日本(3戦2勝1分)とタイ(
そんなYAYAと昨年10月21日に対戦し、判定1-
J-
スーパーフェザー級 3分3回戦 肘打ちあり
櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/
今年7月15日、
序盤、マサルに痛烈なダウンを奪われながら、
この他のカードは、現在、鋭意調整中となりますが、決定次第、
10月14日「Join Forces -REIWA-」興行概要
・藤田雅也×藤坂弘樹が追加されました。
イベント名:Join Forces -REIWA-
主催:J-NETOWRK
協力:JAPAN KICKBOXING INNOVATION
会場:後楽園ホール
日時:2019年10月14日(月祝) 17:00開場 17:30開始予定
チケット前売り(税込): VIP席15,000円、SRS席10,000円、RS席7,
チケット販売所:J-NETWORK公式サイト、JAPAN KICKBOXING INNOVATION事務局、参加各ジム、各選手
お問合せ:TEL 03-6869-2532、e-mail jnetwork.kickboxing.info@
カード表、上段記載が赤コーナー、下段が青コーナー。
J-NETWORKライト級(61.23kg)タイトルマッチ 3分5回戦 肘打ちあり
MasakI ラジャサクレック(王者/ラジャサクレックムエタイジム/J-
小磯 哲史(挑戦者/テッサイジム/J-NETWORKライト級1位、
J-NETWORKライトヘビー級(79.37kg)王座決定戦 3分5回戦(延長1R) 肘打ちあり
森 孝太郎(NETX STEP GYM)
ムハナド・アスラン(谷川道場)
J-NETWORKスーパーバンタム級(55.33kg)
和斗(井上道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
MASAKING(岡山ジム/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級10位)
初代J-GIRLSスーパーフライ級王座決定戦 2分5回戦(延長1R) 肘打ちなし
YAYA(ウィラサクレック・フェアテックス幕張)
魔由美(DRAGON GYM)
スーパーフェザー級 3分3回戦 肘打ちあり
櫻井 健(Hardworker/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ペッワンチャイ・ラジャサクレックムエタイジム(タイ/
フライ級(50.8kg) 3分3回戦 肘打ちあり
花岡 竜(橋本道場/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONフライ級7位)
清水 陽斗(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION/INNOVATIONライト級7位)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
56kg契約 3分3回戦 肘打ちあり
遊羅(マイウェイスピリッツ/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
財辺 恭輔(REON)
68kg契約 3分3回戦 肘打ちなし
小倉 敬浩(マスターズピット/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
都木 航祐(ボスジムジャパン)
ライト級(61.23kg) 3分3回戦 肘打ちあり
紀州のマルちゃん(武勇会/JAPAN KICKBOXING INNOVATION)
ハルク 大城(ボスジムジャパン)
スーパーライト級(63.5kg) 3分3回戦 肘打ちなし
藤田 雅也(極真会館)
藤坂 弘樹(M-FACTORY)
試合順は、後日発表。
選手の怪我などにより一部カードが変更になる場合がございます。